webサイト内の紹介映像用の音楽を担当させて頂きました。
画用紙を活用したワークショップの実験室「がようしラボ」。
企画:株式会社シュウヘンカ
協力:マルマン株式会社
文章、ロゴ、イラスト、写真、音楽などなど、ちいさなデザイン教室メンバーが担当。
コンセプトに合うように画用紙を丸めたり、破いたり、擦ったり、叩いたり、その他諸々した音を実際に自宅でサンプリングして使用してあります。
ご視聴いただけますと幸いです。
webサイト内の紹介映像用の音楽を担当させて頂きました。
画用紙を活用したワークショップの実験室「がようしラボ」。
企画:株式会社シュウヘンカ
協力:マルマン株式会社
文章、ロゴ、イラスト、写真、音楽などなど、ちいさなデザイン教室メンバーが担当。
コンセプトに合うように画用紙を丸めたり、破いたり、擦ったり、叩いたり、その他諸々した音を実際に自宅でサンプリングして使用してあります。
ご視聴いただけますと幸いです。
はけの学校 絵手引き「はけ」ってなーに?/ はけの学校
説明マンガのイラストレーションを担当させて頂きました。
東京都の小金井市・国分寺市・調布市近郊以外に住んでいる方には「はけ」と言われても馴染みがない不思議な言葉に聞こえると思いますが(私も以前はそうでした)、つまりは昔の多摩川が流れていた跡の崖のことなんです。
大昔から人が暮らしの営みを続けたきたはけの歴史や文化背景などがわかりやすく説明されていますので、ご覧頂けますと幸いです。
音楽つきです。
元の曲はzmiさんの”fi-fi”という曲です。
株式会社枻出版社
「Discover Japan Travel ニッポンの温泉」にて伊香保温泉と有馬温泉ページのイラストレーションを担当させて頂きました。
情緒あふれる温泉地とその歴史や文化背景などが紹介されていますので、お手にとってご覧頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。